神奈川県三浦半島にある長井海の手公園ソレイユの丘では、毎年8月に10万本ものヒマワリが咲き誇ります。
青い空の下元気いっぱいに咲くひまわり畑を眺めるだけで、何だか元気がもらえそうです。
2020年開花状況の最新情報も交え、その見どころをお伝えします。
ソレイユの丘ひまわりの2020年開花状況
ひまわり開花状況7月11日頃
例年ではこの時期くらいからだいぶ咲き始めてくることもあるヒマワリ。
今年はまだ一角のほんの少しの部分しか咲いていないようです。
背丈の低い、小さくて可憐な種類のヒマワリだけ咲いているようですね。
こちらはおそらくサンフィニティという種類のヒマワリで、開花期間がとても長いのが特徴です。
ひまわり開花状況7月24日頃
11日と変わらず、まだあまり咲いていないようです。
奥にあるソレイユガーデンで、サンフィニティが咲いています。
この頃の予想では、10万本の満開見頃は8月中旬頃とのこと。
今年は梅雨が長く、日照時間も少なかったので、ひまわりもゆっくり成長しているようです。
ひまわり開花状況8月1日頃
8月に入ってもあまり状況は変わっていないようです。
やはりひまわりには、お日様の力がとても大切なのですね。
ですが見る人によっては、「たくさん咲いていた」と感じている人も多いです。
10万本の圧巻の眺めよりも、身近な可愛らしいひまわり畑を楽しみたい♪くらいであれば、もういつでも大丈夫そうです。
10万本のひまわり開花予想
SNSの投稿などからみた結果、今年10万本のひまわりが満開の見頃を迎えるのは、
8月中旬~下旬頃
となりそうです。
例年は7月中旬から8月中旬あたりが見頃のようなので、今年は少し遅めの予想ですね。
待つ時間が長いほど楽しみも大きくなるというもの。
青い空と圧巻のひまわり畑、今から楽しみですね♪
ソレイユの丘の見どころ
4種類・10万本のひまわり
一番の見所は、やはりなんと言っても10万本ものひまわり畑!
ひまわりは季節を感じる事のできる花NO,1だと思います。
見ているだけで、暑さも吹き飛ばす元気をもらいますね。
ソレイユの丘では、2020年は次の4種類のひまわりが植えられています。
・サンリッチ
真上を向いて元気いっぱいに咲くのが特徴
・サンフィニティ
小さな花をたくさん咲かせ、開花期間が長いのが特徴
・サンセ-ション
70センチほどの小型の可愛らしいひまわり
・サンビリーバブル
開花期間が非常に長く、1株ワンシーズン1,000輪も咲くひまわり
それぞれに特徴や見た目も様々なことが分かりますね。
ひまわりにこんなに品種や違いがあったことにびっくりです。
こういったひまわりの違いを楽しめるのも見どころの一つです。
またお天気の良い日には、青い空とひまわり畑と、なんと富士山のコラボレーションが望めるそうですよ。
ひまわりの周りに広がる南仏の世界

南フランスプロヴァンスの風景
ソレイユの丘には、テコラッタ風、レンガ造り風の建物が沢山。
さらに三方を海に囲まれているという恵まれたシチュエーション。
その場にいるだけで、まるで南仏プロヴァンスの世界に入り込んだような気分になることが出来ます。
そんな美しい景色とひまわりと一緒に、写真が撮れたら素敵ですね。
ちなみに、南フランスの特にアヴィニョン地方では、本当にあちこちでひまわり畑に出会えるそうです。
いつか行ってみたいところですが、まずは近場でそんな南仏気分を味わうのも良しですね。
動物とも触れ合える
ソレイユの丘のふれあい動物村には、アルパカ・カピバラ・カンガルーなど、沢山の動物が。
ひまわり畑を楽しんだあとは、可愛い動物たちともたっぷり触れ合えます。
ちなみにポニーの乗馬体験もできるそうですよ。
お子さんも飽きずに楽しみながらひまわりを楽しむことが出来ますね♪
ひまわりをより楽しめるフォトブース
2020年初めての企画として、ひまわり畑の中に期間限定のフォトブースが設置されています。
思い出に残る写真を撮ることができそうですね。
ソレイユの丘ひまわりの期間限定フードメニュー
2020年はひまわりの開花に合わせ、ひまわりをイメージした期間限定のフードメニューが登場。
7月18日(土)から、8月31日(土)までの提供なので、お目当ての方は期間に気をつけてください。
ひまわりジャージャー麺
販売店舗:レストラン プロヴァンス
ジャージャー麺をひまわりの大輪の花に見立てた一品です。
ジャージャー麺とひまわり、予想しなかった組み合わせですが、なるほどー!と思う、とても可愛らしい見た目になっています。
ちょっぴり甘くてちょっぴりスパイシーな肉味噌の味が、夏バテの体に元気をくれます。
ひまわり畑のパイナップリンドリンク
販売店舗:ファストフード入口ゲート店
名前だけでもかなり気になる一品。
パイナップルとタピオカで表現されたひまわりが乗った、プリンドリンクです。
プリンドリンクは台湾で大人気のドリンクで、日本でも密かなブーム?となっています。
カラメルソースがアクセントということですが、どんな味なのか、試してみたいですね。
ソレイユの丘へのアクセス方法
長井海の手公園ソレイユの丘への、気になるアクセス方法についてお伝えします。
ソレイユの丘 住所
〒238-0316 神奈川県横須賀市長井4丁目
電車で行く場合
最寄り駅 京浜急行電鉄久里浜線「三崎口」駅
※東京品川駅より、快特で約70分
→ 京浜急行バス「ソレイユの丘」行 約15分
京浜急行電鉄では、三浦半島の対象施設で優待が受けられる「三浦半島1DAY・2DAYきっぷ」も販売中。
場合によってはこちらのきっぷを使ったほうがはるかに得ですので、チェックしてみてください。
京浜急行電鉄HP https://www.keikyu.co.jp/
車で行く場合
三浦縦貫道路「林」出口を左折
→国道134号線を南へ
→「ソレイユの丘入口」信号を右折
ソレイユの丘概要
ソレイユの丘の営業時間
3月~11月 ‥‥ 9:00~18:00
12月~2月 ‥‥ 9:30~17:00
※年中無休
入園料金
無料
駐車場
あり 1,500台
駐車料金‥1,000円
※16時以降は入庫無料
施設・体験
広大な敷地の中に、ひまわりの他たくさんの施設やレジャーがあるのでお伝えします。
・観覧車
・メリーゴーランド
・アスレチック
・動物ふれあい広場
・ゴーカート
・芝そりゲレンデ
・BBQ場
・キャンプ場
・レストラン
・季節の野菜収穫体験
・パン作り体験
など
実にたくさんの体験ができる、総合公園です。
入園料は無料ですが、駐車料金は少しお高め。
乗り合いできる時はまとまって乗っていったりすると良いですね。
ソレイユの丘 コロナ感染対策
楽しいお出かけですが、新型コロナが気がかりな今日このごろ、ソレイユの丘での感染対策などをまとめました。
ソレイユの丘では、消毒液設置や換気など、各感染症対策を行っています。
また来園者は可能な限りマスクの着用と手洗いの呼びかけを行っているということです。
じゃぶじゃぶ池(水遊びコーナー)・海と夕日の湯(温泉)は当分の間中止しています。
ひまわり畑などの屋外では、換気を気にする必要がないので、そこは良い点ですね。
ですが個人でも3密にならないことを常に心がけましょう。
また、屋外でマスクを長時間していると熱中症の心配が。
適度に休憩したり、こまめに水分・ミネラルを補給するようにしましょう。
まとめ
10万本のひまわり畑を見ることのできる、ソレイユの丘についてお伝えしました。
レジャー施設や体験施設も豊富で、お子様との夏休みにももってこいの場所です。
コロナ対策にも十分気を配りながら、楽しい夏を過ごしてくださいね。
お出かけ時にはクレジットカードが便利です
今話題のマイナポイントが付きやすい
↓ おすすめカードNO,1 ↓