徳川氏発祥の地といわれる群馬県太田市世良田町にある、「世良田東照宮」の初詣についてお伝えします。
戦国の世を統一し、その後に続く平和な時代を築いた徳川家康。
そんな家康公を祀っている、由緒ある世良田東照宮にお参りに行ってみませんか?
初詣当日はどんな様子なの?屋台とかあるの?トイレは?駐車場は?など、
事前にわかると嬉しい情報をまとめてみました。
また、ここでしか買えないレアなお守り情報もちょっぴり載せちゃいます。
ぜひ参考にしてくださいね。
この記事では
- 世良田東照宮の初詣はいつからいつまで?
- 世良田東照宮の混雑状況は?
- 世良田東照宮の屋台はいつまで?屋台グルメは?
- 世良田東照宮の初詣に行った人の口コミを紹介!
- 世良田東照宮の初詣に便利な駐車場を紹介
- 世良田東照宮の渋滞状況は?
などを紹介します。
世良田東照宮の初詣はいつからいつまで?
名称:世良田東照宮(せらだとうしょうぐう)
日程:元日~三日まで。
(2021年1月1日(金)〜2021年1月3日(日))
今年の開催日より、来年の開催は上記の日程が予想されます。正式な情報が入りましたら、また更新します!
初詣参拝時間:
元日(夜) 00:00 ~02:30頃
元日(朝) 07:30頃~17:00頃
二日 08:00頃~17:00頃
三日 08:30頃~17:00頃
世良田東照宮の混雑状況は?

2020年1月3日初詣の様子
例年、日付が変わる午前零時に花火が打ち上げられます。
(今のところ来年も変わらず打ち上げる予定との事です!楽しみですね。)
また、初詣先着8名に「東照宮開運八番矢」の授与があります。
その為、かーなーり早くから並ぶ方もいらっしゃいます。
そんな訳で、元日真夜中の参拝は大分賑わっています。
参拝の列は拝殿前を先頭に、正面の門(御黒門)を通って歴史資料館側に外周待機します。
寒い中長時間列に並ぶことを考慮した支度をしてください。
当日はその後も混雑は続きますが、翌日にもなれば人出も大分落ち着きます。
参拝できるまで30分前後、といったところでしょうか。
世良田東照宮の混雑を避けられる参拝時間帯はいつ?
先にお伝えした通り、日付の変わる頃が一番の賑わいです。
その後はお昼頃にまた混雑し、時間が経つにつれて少しずつ参拝客も落ち着いてきます。
小さい子供がいるから出来るだけ待ち時間は少なくしたい!という方は、二日以降がオススメです。
世良田東照宮の屋台はいつまで?屋台グルメは?
よくお祭りで見る屋台は、あっても数軒だけです。
その代わり、初詣の期間中(元日~三日)は境内で「無病息災を祈る【甘酒】」と「平穏無事を祈る【年明うどん】」が振る舞われます。
甘酒は無料で頂く事が出来ます。
年明うどんは有料(例年は300円)です。
すぐ近くで大きなたき火をしてくれているので、ベンチなどで暖を取りながら口にする事が出来ますよ。
また、たき火は大きな穴で直接火を焚いているかたちです。
囲いが無く、時々薪が跳ねます。
車いす・ベビーカー・小さいお子さんなど、気を付けてあげてくださいね。
世良田東照宮の初詣に行った人の口コミを紹介!
世良田東照宮初詣|良かった点
・毎年無料の甘酒が嬉しい^^
・資料館が無料開放されてた。
・おみくじで「大大大吉」が出た!
・葵の御紋の印籠型お守りが好き。
世良田東照宮初詣|ちょっと微妙な点
・思ってたよりも地味(笑)
・臨時駐車場の小学校入口が分かりづらい。
世良田東照宮の初詣に便利な駐車場を紹介!
世良田東照宮境内の駐車場は、初詣期間中は規制されて使う事が出来ません。
代わりに隣接する広い駐車場が2か所使えます。
元日は満車になることもあるようですが、二日以降は基本的に待たずに止められます。
無料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | 新田荘歴史資料館駐車場 | 定め無し | 無料 | 東照宮隣接施設の駐車場です |
臨時駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | 世良田小学校
校庭 |
無料 | 初詣期間中のみ(12/31 PM11:00~1/3 PM4:00まで) |
世良田東照宮の渋滞状況は?
駐車場が広いおかげか、お参りによる渋滞はほぼありません。
元日深夜に駐車場が満車になってしまった場合に、駐車場待ちで並んでしまう程度かと思います。
ただし、ひとつだけご注意を!
元日は皆さんご存知の「全日本実業団対抗駅伝競走大会(ニューイヤー駅伝)」が行われます。
そして、この東照宮のすぐ北の道が、その駅伝コースになっているのです。
そう、交通規制です。
もし東照宮の北からいらっしゃる場合、この道が渡れなくなってしまうのです。
家族で来て、うっかり規制解除するまで待たされて子供のトイレが……!
新年早々そんなことにならない様に、元日にお参りする場合はちょっと気を付けてくださいね。
世良田東照宮初詣|渋滞回避方法はあるの?
上記の交通規制ですが、2020年は11時頃~選手団が走り切るまでが規制時間でした。
群馬県サイトでニューイヤー駅伝を検索すると、コースマップと規制開始時刻が出てきます。
元日お昼頃にお参りを考えている場合は、一度目を通しておくことをオススメします。
交通規制をひらりとかわして運転するパパやママ……格好良いですよね。
世良田東照宮のその他お役立ち情報
トイレについて
歴史資料館の駐車場に1か所:和式(多目的トイレあり)と、東照宮境内に1か所:洋式があります。
どちらも水洗ですが、残念ながら多目的トイレを含めおむつ替えシートの設置はありません。
駐車場や境内の足元事情
歴史資料館側の駐車場から来る場合、資料館前を通り、道路から境内になります。
小学校の臨時駐車場側から来る場合は、校庭を抜けて道路から境内です。
資料館前は公園のようになっていて小さな段差があります。
また、境内に入る門はスロープ式ですが一段上るような構造となっています。
その先は砂利敷です。
徒歩であれば特に不安無く参拝できますが、ベビーカーや車いすなどはタイヤが取られがちなので気を付けてください。
また雨の時はぬかるみも出来てしまうので、特にお着物の場合はご注意を!
世良田東照宮でしか買えないお守り
ロカビリーファンの間で密かな人気の、通称『ロカビリーお守り』をご存知ですか?
英語で「GOOD LUCK」と入っていたり、以前はドラゴンアイランドデザインがあったりと、普段なかなか目にしないタイプのお守りです。
私は海外の友人にお土産として購入した事があるのですが、物凄く喜んでもらえましたよ。
So Cool!
実はこのお守りを授与していただける場所こそ、この世良田東照宮なのです!
時期によっては売り切れてしまうこちらのお守り、初詣の際に購入してみてはいかがでしょうか?
世良田東照宮の2021年初詣はいつまで?混雑状況・屋台や駐車場 まとめ
今回は「世良田東照宮」の初詣について
- 世良田東照宮の初詣はいつからいつまで?
- 世良田東照宮の混雑状況は?
- 世良田東照宮の屋台はいつまで?屋台グルメは?
- 世良田東照宮の初詣に行った人の口コミを紹介!
- 世良田東照宮の初詣に便利な駐車場を紹介
- 世良田東照宮の渋滞状況は?
などを紹介しました。
また、世良田東照宮の近くには
■徳川幕府公認縁切寺 二寺のうちの一寺 満徳寺
■厄除け大縁日で有名な国指定史跡 反町薬師
■日本七社の一社 冠稲荷神社
など、有名な神社仏閣が揃っています。
この機会に家族で歴史巡りなんていかがでしょうか?どこも全く違う趣きでステキですよ。
それでは、良いお参りを!