//

セスキ炭酸ソーダに除菌の効果はある?ない?上手な使い方まとめ

「お掃除にはセスキが便利!なんて良く聞くけど使い方が良くわからない…」

「セスキに除菌効果はあるの?」

など疑問をお持ちの方のために、今回はセスキ炭酸ソーダの効果的な使い方や注意点についてご紹介します。

セスキ炭酸ソーダに除菌効果はある?ない?

セスキと並ぶ3大ナチュラルクリーニング剤である重曹・クエン酸。

クエン酸には除菌効果があります。

そこで重曹とセスキにも除菌効果が?と期待したいところですが‥

残念ながら重曹やセスキ炭酸ソーダ自体には、除菌効果はありません。

ただし、セスキ炭酸ソーダの場合、アルカリ電解水と合わせたことで除菌や消臭効果をプラスした製品はあるようです。

除菌効果も欲しい方はそちらを使ってみてくださいね。

セスキ炭酸ソーダの使い方まとめ

セスキ炭酸ソーダの得意な汚れは、皮脂や垢などの油汚れや血液などです。

これを頭に入れつつ、どんな時にセスキ炭酸ソーダが良いのかご紹介します。

換気扇やコンロなどのキッチン周り

水500mlにつき小さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを混ぜたものをスプレーボトルに入れれば、セスキスプレーの完成です。

換気扇やコンロに吹き付けた後、数分置いてぼろ布や雑巾で拭き取ります。

我が家では、油跳ねがあったらすかさずセスキするようにしているので、大掃除の時は逆にキッチン周りは楽だったりします。

壁やドアノブなど

普段はなかなか気づかない掃除場所ですが、大掃除の時などにはピカピカにしたいですよね。

壁やドアノブの汚れも手の皮脂や垢なのでセスキがぴったり

先ほどのセスキスプレーを吹きかけて雑巾などで拭き取りましょう。

ただし壁紙に使う場合はセスキがダメな場合もあるのでまずは目立たないところで試してからにしましょう。

またセスキOKでも放置はせず、スプレーしたらすぐに拭き取るようにしてくださいね!


衣類の洗濯

普通に洗濯ものを洗濯機に入れた後、水30リットルに対し粉のセスキ炭酸ソーダを大さじ2杯いれ、通常通り洗濯するだけ。

皮脂汚れに効果的なので、シャツの襟や袖の黒ずみや枕カバーに。

洗っても落ちないパパの枕臭もなくなるかも?

また肌への刺激が弱いのでタオルや赤ちゃん用品にもぴったり。

ただし泥汚れなどには効果がないので、注意が必要です。

特におすすめなのは生理中の汚れ物

水1リットルに対し小さじ1杯のセスキ炭酸ソーダをとかしたものに、しっかりつけ置きしてから洗うと良く落ちます!

ステンレス製品

普段は放置気味の茶渋の蓄積したヤカンや、焦げたステンレスのお鍋も、セスキできれいにしてしまいましょう。

お鍋やヤカンに3リットルに対しセスキ大さじ1を入れて沸騰させた後、3時間から半日ほど放置してよくすすいでください。

汚れが落ちてピカピカになりますよ。

ついでにステンレスのスプーンなどのカトラリーも入れておけば曇りが取れるのでおすすめです。


セスキ炭酸ソーダをアルミに使うときは変色に注意

さて、セスキ炭酸ソーダいろいろなところに使えることがわかりましたが、逆に使ってはいけないのはどういったものなのでしょうか?

代表的なものはアルミです。

ステンレス以外のアルミや貴金属は、セスキを使うと変色して黒くなってしまいます。

ステンレスという確証がない場合はセスキを金属には使わないでください。

他には革製品や白木はシミに、畳は黄色くなってしまうのでやはり使わないほうがいいです。

水で濡れるとよくないものには使わないほうがよいと考えてもいいかもしれませんね

またフローリングも、せっかく塗ったワックスをセスキが溶かしてしまうのでやめましょう。

まとめ

いかがでしたか?

今回はセスキ炭酸ソーダでのお掃除の仕方や、使ってはいけない場所についてご紹介しました。

我が家でもセスキは大活躍していますが、一度スプレーを作っておくとサッと使えるところが気に入っています。

ぜひセスキを使って、お家中をピカピカにしてくださいね!