静岡県のレジャースポットについてお伝えします。
静岡県伊東市に位置する大室山。
避暑地の先にあり、涼しい風と共にカルデラのお鉢周りから望む景色はまさに絶景。
「怖い」と噂のリフトにも乗ってみました。
今回は大室山の魅力やリフトについてお伝えします。
大室山は魅力が豊富!滞在時間はどれくらい?
大室山とは?
大室山は、静岡県伊東市にある標高580mの火山です。
伊豆高原駅から車で約12分の立地にあり、公共交通機関では伊豆高原駅からバスを使ってアクセスが可能です。
隣には伊豆高原の人気観光地・シャボテン公園もあります。
お椀を伏せたようなシルエットが特徴的な大室山。
約4,000年前の噴火によって、今のような真ん中がぽっかりあいた形になりました。
2010年には国の天然記念物にも指定されました。
また2018年4月には伊豆半島がユネスコ世界ジオパークに認定され、大室山はそのジオサイトの代表的な存在になっています。
山の保全や良質なカヤを採取するために、春には「山焼き」を行います。
現在は観光行事として行われており、毎年2月の第2日曜日に行われます。
大室山の魅力
伊豆高原から少し車で足を延ばした先にある大室山。
伊豆高原は標高630mの地点にあり、静岡市街地に比べて4~5度気温が低く、夏は避暑地としても人気のある観光地です。
春は若草色の黄緑、夏は深緑、秋はススキの銀色、冬には黄金色から山焼きの黒色に装いを変えていく実に美しい山です。
1年を通して、100種類以上の山野草の花が咲き乱れます。
大室山の山頂へは爽快な空中散歩が楽しめるリフトで向かいます。
約1㎞の噴火口を散策するお鉢巡りでは、富士山、伊豆七島、相模灘などの素晴らしい景色を楽しむことができます。
晴れた日に見える富士山は格別です。
大室山のくぼみの部分である噴火口跡はアーチェリー場になっており、1,000円で体験ができます。
広々とした草の上で弓を引く体験はとても気持ち良く、ディズニープリンセスのメリダになった気分を味わえるかも…♪
また、山麓には「さくらの里」という公園があり、40,000㎡に37種3,000本の桜を植栽しています。
種類が豊富なため、9月~翌年6月まで様々な種類の桜を楽しむことができます。
大室山の滞在時間は?
お鉢巡り(噴火口の周りをぐるりと散策すること)は、所要20~40分程度で済みます。
アーチェリーも楽しむのであれば、滞在は合計で1時間半~2時間程度見ておくと良いと思います。
大室山のリフトは怖い!?実際に乗ってみた感想


大室山リフトから望める景色
大室山のリフトに乗ってみた感想
大室山のリフトは「怖い」という噂がちらほら。
確かに実際に乗ってみると、想像よりも傾斜があって、特に下りはスリル感がありました。
しかし、何と言ってもここから見える景色が本当に素晴らしく、風も感じてものすごく爽快です!
まさに360度のパノラマ絶景を楽しむことが出来ました。
大抵の人は、怖さよりも感動のほうが勝つのでは?と私は思いました。
絶景を楽しみたい方は、よく晴れている日に乗ることをおすすめします。
また、リフトに乗っている時間は片道約6分。
思っているよりも短いので、高いところが苦手な方でも負担は少ないと思います。
大室山のリフト 料金・時間
営業
年中無休
リフト営業時間
月日 | 営業時間 |
---|---|
10月1日~3月5日 | 9:00~16:15 |
3月6日~3月15日 | 9:00~16:45 |
3月16日~9月30日 | 9:00~17:15 |
リフト利用料金[往復料金]
大人(中学生以上)700円
小人(4歳以上)350円
団体大人(20名以上)650円
団体小人(20名以上)300円
大室山は「君の名は」の舞台にそっくり!?
“大室山の形状とくぼみから何かを思い出しませんか…?”
実は大室山は、映画「君の名は」の糸守町の山に似ているといわれています。
数年前に大流行したこの映画は、見たことがある方も多いと思います。
大室山のカルデラの部分が、映画のシンボルでもある、糸守町の神域の部分にそっくりなのです。
「君の名は」のファンである私にとって、このお話はとてもワクワクしました♪
私が大室山に行ったのは「君の名は」が上映される前でしたので、改めて聖地巡礼としてもう一度足を運んでみたいと思いました。
大室山はリフトがこわいって本当?老若男女が楽しめる魅力とは まとめ
大室山の魅力やリフトについてお伝えしました。
避暑地の先にある大室山。
リフトで上に登ると絶景を臨むことができ、涼しくて気持ちの良い風を感じながら、是非これらを楽しんでいただきたいと思います。
1周30分程度で周遊できるので、老若男女問わず楽しむことができると思います。
都会の喧騒から離れて、関東近郊で大自然を楽しめる大室山、是非一度足を運んでみてください。