江川せせらぎ緑道の、2021年桜花見の見頃や、最新開花情報について、随時お伝えします。
また、混雑や見どころ、駐車場情報についても詳しくまとめました。
桜とチューリップのコントラストが美しい、江川せせらぎ緑道。
この春は、ぜひパートナーの手を取り、地元民に愛されるこの道でお散歩デートなんていかがですか?
きっとマスクの下の表情も、ほころぶことでしょう。
この記事では
●江川せせらぎ緑道の見頃や最新開花情報は?
●江川せせらぎ緑道の混雑状況とおすすめ観覧スポット
●江川せせらぎ緑道のアクセスと駐車場情報
●江川せせらぎ緑道のオススメ周辺スポット
などを紹介します。
江川せせらぎ緑道の見頃や最新開花情報は?
江川せせらぎ緑道の桜の見頃はいつ?
江川せせらぎ緑道の桜の見頃は、例年3月下旬から4月上旬頃となります。
江川せせらぎ緑道の桜の最新開花情報
江川せせらぎ緑道の桜の最新開花状況についてお伝えします。
2021年3月20日状況
江川せせらぎ緑道警備
全日程終了🌷🌸🌷🌸😊😊
川のせせらぎと鳥のさえずりに四季の花🌼🌸満開の桜は見れなかったけど綺麗なチューリップ🌷に癒された😊 またいつか遊びにくるよ!じゃあな pic.twitter.com/KeQlwJhXkx— マサ任意整理再和解@脳梗塞後遺症 (@YQnLteEsb3RfOMk) March 20, 2021
こちらのツイートによると、本当にほんの少しだけ咲いている様子で、まだまだ開花していません。
チューリップはちょうど見頃を迎えています。
2021年3月24日状況
ワンコ亡くなり散歩もご無沙汰に。
気持ちよい天気だから、江川せせらぎ緑道散歩してきました。6分咲きくらいかな。#桜 #散歩してきました #マインドフルネス散歩 pic.twitter.com/DYMLWrmv4K— ひろりん Fellows (@0710hiroko) March 24, 2021
やや咲き始めてきたようです。
たった4日でもこんなに違うので、満開になるのはあと1週間のうちといったところでしょうか。
2021年3月27日状況
隠れた桜の名所、港北イケアそばの江川せせらぎ緑道🌸🌸🌸 今年もきれいですね!かなり長い遊歩道なのですが、満開のところもあれば、これからというところもあるので、来週も楽しめるかもしれませんよ! pic.twitter.com/wIYsFtX4CR
— G O R O N E X (@SO04_GORONEX) March 27, 2021
ほぼ満開咲きとなりました!
ですが嬉しい情報です。
長い遊歩道の中にはまだ満開を迎えてない箇所もあるようなので、今後1週間ほどは見頃が続きそうですよ。
江川せせらぎ緑道の混雑状況とおすすめ観覧スポット
江川せせらぎ緑道の混雑状況と場所取りについて
基本的にはせせらぎ沿いの緑道を歩く形になると思います。
なので、特に場所取りをする必要は無いでしょう。
斜面にシートを敷いている方もいますが、シートだらけということもないので空いている場所は沢山あり、一休みしたいと思えば、すぐに座れるような状況です。
やはり一番の見頃である、チューリップと桜の開花が重なっている時期は混雑します。
ですが、多くの方は緑道沿いに歩いていくと思いますので、流れに沿って歩いていけばそれほど人混みに困ることはありません。
江川せせらぎ緑道の桜おすすめ観覧スポット
せせらぎ沿いに歩きましょう。
ずっとチューリップと桜を見ることができるので、とにかく緑道を歩いて往復し、いろいろな角度から見るのがおすすめです。
場所によってチューリップの色が異なるので、歩きながら好きなスポットを探すのがいいと思います。
桜の咲き方が気に入った場所、チューリップの色が素敵な場所、花びらの流れていく様が綺麗な場所。
人によって好みは千差万別ですね。ご自身とパートナーだけのお気に入りスポットを探してみてください。
江川せせらぎ緑道の桜 混雑を避けたおすすめの穴場観覧スポット
基本的に緑道を歩いている方が多いので、そのまま流れに沿って行けば良いと思います。
緑道沿いが土手のようになっていて、その上の方が比較的空いています。
自分のペースで歩きたい場合は、そちらを歩くのも良いかと思います。
土手の上は頭上すぐに桜を、足元にチューリップとせせらぎを楽しめます。
更に少しでも人混みを避けたい場合、早朝デートもオススメです!
空気はひんやりしていますが、お花見客は少なめです。絶景を占有できてしまいますよ。
江川せせらぎ緑道へのアクセスと駐車場情報
江川せせらぎ緑道へのアクセス
名称 :江川せせらぎ緑道
場所 :〒224-0045 神奈川県横浜市都筑区東方町261
公式HP 江川せせらぎ緑道 横浜市都筑区
電車のアクセス【最寄駅〜目的地までの行き方】
・市営地下鉄「仲町台」駅から
市営バス300系統「新横浜駅」行き乗車。
バス停「新開橋」下車徒歩5分。
・市営地下鉄「新羽」駅から
市営バス41系統「川向折返所」行き、「中山駅」行き、「ららぽーと横浜」行き乗車。
バス停「折本町(おりもとちょう)」
「前耕地(まえこうち)」
「東方町(ひがしがたちょう)」 のいずれかで下車徒歩3分
※新羽駅から乗車する場合、市営バス41系統の「鶴見駅西口」行きは停車しませんのでご注意ください。
・JR横浜線「中山」駅から
市営バス41系統「鶴見駅西口」行き、「新横浜駅」行き乗車。
バス停「折本町(おりもとちょう)」
「前耕地(まえこうち)」
「東方町(ひがしがたちょう)」 のいずれか下車徒歩3分
・市営地下鉄・JR横浜線「新横浜」駅から
市営バス300系統「仲町台駅」行き乗車。
バス停「新開橋(しんかいばし)」下車徒歩5分
市営バス41系統「中山駅」行き、「ららぽーと横浜」行き、「川向町折返場」行き乗車。
バス停「折本町(おりもとちょう)」
「前耕地(まえこうち)」
「東方町(ひがしがたちょう)」 のいずれか下車徒歩3分
※ 新横浜駅から乗車する場合、市営バス41系統の「鶴見駅西口」行きは停車しませんのでご注意ください。
・「ららぽーと横浜」から
市営バス41系統「鶴見駅西口」行き、「新横浜駅」行き乗車。
バス停「折本町(おりもとちょう)」
「前耕地(まえこうち)」
「東方町(ひがしがたちょう)」 のいずれか下車徒歩3分
車のアクセス
第三京浜の港北インターチェンジを降り、緑産業道路(140号)を西へ進んでください。
山崎製パン第二工場を目指すと分かりやすいかと思います。
後述しますが専用駐車場はありません。近隣の民間駐車場をご利用ください。
江川せせらぎ緑道駐車場情報
有料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | タイムズ池辺町 | 昼:40分
夜:60分 最大 |
200円
100円 900円 |
昼:8:00~20:00
夜:20:00~翌8:00 最大:入庫後24時間以内 |
2 | 三井のリパーク
横浜東方町駐車場 |
15分 | 100円 | 平日昼最大:800円
休日昼最大:900円 夜最大:400円
昼:8:00~20:00 夜:20:00~翌8:00 最大:入庫後24時間以内 |
3 | 三井のリパーク
横浜池辺町第6駐車場 |
昼:30分
夜:60分 平日最大 休日最大 |
200円
100円 900円 700円 |
昼:7:00~19:00
夜:19:00~翌7:00 最大:入庫後24時間以内 |
せせらぎ緑道自体には駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
上記の他にも、幾つも有料駐車場があります。
また、徒歩数分のところにIKEAを始めホームセンター・ゲームセンターがあります。
買い物に来たついでにお花見をする、という方も多いようです。
パートナーと楽しい休日を過ごしてくださいね。
江川せせらぎ緑道 補足情報
トイレについて
遊歩道にトイレはありません。
近隣の商業施設で借りるかたちになります。
くれぐれも、大人のマナーをお忘れなく!
江川せせらぎ緑道のオススメ周辺スポット
遠方からの来場の場合には、1泊して翌日に横浜の周辺スポットにお出かけするのも良いですね。
ただし3密には気をつけましょう。
横浜ランドマークタワー
言わずと知れた定番デートスポット。
ランドマークプラザでショッピングを楽しんだり、展望フロアから景色を楽しんだり、時間があっという間に過ぎてしまいますね!
夜のライトアップはロマンチックなことこの上ないです☆
よこはまコスモワールド
みなとみらいの夜景と言えば、コスモワールドのコスモクロック21。
こちらの遊園地は子供向けかと思いきや、ダイビングコースターやVRビークルなど、大人もがっつり楽しめるアトラクションもあります。
しかも入園無料。お散歩にも、デートにもおすすめの遊園地ですよ。
横浜中華街
中華街は食べるだけじゃないんです。
写真館でチャイナドレスを楽しむも良し・ハリネズミカフェで和むも良し・占いで未来を垣間見るも良し・マッサージでリフレッシュするも良し。水族館だってあるんです。
美味しい中華を食べた後は、他の魅力も体験してみませんか?
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
テレビでヘリコプターからの映像などが流れると、映る事がありますね。
こちらのターミナル、船を利用しない方も自由に訪れる事ができるのはご存知ですか?
ターミナル屋上の芝生広場から横浜の街や海を一望したり出港する船に想いを馳せたり。
2階にはレストランの他にも、京急オリジナルショップの「おとどけいきゅうプラス横浜港大さん橋店」や海をモチーフにしたグッズを数多くそろえる「エクスポート」など、興味深いお店もありますよ。
よこはま動物園ズーラシア
2020年12月現在、コロナによる入園制限の為、土日祝日は事前に整理券の申し込み(事前予約)が必要です!
動物を眺めるだけでなく、触れ合う事もできるズーラシア。可愛い、格好良い動物たちに、日々のストレスも癒されてしまいますね。
園内は世界中の様々な地域にゾーニングされていて、小さな世界旅行を楽しむ事ができます。
入園制限がありますが、逆に言えば密にならないよう管理してくれているという事。
ルールを守って楽しい時を過ごしましょう☆
ちなみに遊び予約サイト・アソビュー!の利用がお得です。
各種レジャーが最安値でネット予約でき、入場もスマホ一つなのでとってもおすすめです。
\最安ネット予約ならアソビュー!/
まとめ
江川せせらぎ緑道の、2021年桜花見の見頃や、最新開花情報などについてお伝えしました。
横浜は、観光地もデートスポットも多く、遊ぶには事欠かない地域です。
だからこそ、地域の方々が大切に守っている素朴で美しい空間を、ゆったりと歩いてみるのはいかがでしょうか。
歩調と共に、心もゆっくりとほどけるはずです。
それでは、良いお花見を!
